道のむこうに main > 道路 > 国道116号 新潟西バイパス
国道116号 新潟西バイパス | Route 116 Niigata West Bypass
起点 : 新潟県新潟市西区曽和(曽和IC)
終点 : 新潟県新潟市西区山田(黒崎IC)
延長 : 8.6km
車線数 : 4車線
Origin : Sowa IC - 8.6km - Terminus : Kurosaki IC
新潟西バイパスが自動車専用道路であることを告知。
新潟バイパス・新新バイパスと違いこの先は正式に歩行者、自転車等の軽車両、125cc以下の二輪車は通行禁止になる。
新潟西バイパスは自動車専用道路なので緑看板になる。
黒崎IC(旧[北陸道]新潟黒埼IC)〜新潟西IC間は北陸道から新潟西バイパスに編入された区間。
本線:[北陸道] 富山・高崎(関越道)方面
分岐:国道116号 新潟西バイパス(曽和IC方面)
2004年の改良工事により現在は新潟西バイパス側が2車線になり、右側から北陸道が分岐する形になっている。
新潟西ICのランプウェイ
この部分のカーブは改良工事によって緩やかになった。
北陸道の下をくぐる。
つぎは小新IC
ここは小新IC(小針・流通センター)
つぎは亀貝IC
亀貝IC(寺尾・黒鳥)
次は新通IC、柏崎 74km、巻 16km
国道116号67キロポスト
新通IC(新田・坂井)
つぎは高山IC
非常電話の設備もある。
高山IC(笠木・内野)
高山ICを降りたところ。
高山IC〜曽和IC間は暫定2車線だったが2006年12月に4車線化が完了した。
道のむこうに main > 道路 > 国道116号 新潟西バイパス
2002/07/14作成、2007/08/25一部更新、2007/10/21一部更新